「説教あらすじ」はありません。
メッセージ
2021年1月17日 「キャンプ場での証し礼拝」
礼拝全体の様子をYouTubeで観る 1月15~17日に2泊3日の『JCFファミリーキャンプ』が行われました。今回の動画はその中で行われた日曜礼拝の様子です。
「説教あらすじ」はありません。
礼拝全体の様子をYouTubeで観る 1月15~17日に2泊3日の『JCFファミリーキャンプ』が行われました。今回の動画はその中で行われた日曜礼拝の様子です。
礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「安息日は何のため?」(10/01/2021) [マルコ 2:23~28] ◆「安息日にしてはならないこと」とは?[23~24節] ・ここでパリサイ人が指摘しているのは、「他人の畑の麦を勝手に食べること」ではなく、「手で揉み出す」という行為が『労働(刈り入れ)』に当たる、というもの。 ・イエスがダビデの行為を引用(25~26節)したのは、「飢えている人に食物を拒む律法はない」ことを示すため。 *大切なのは、『律法を守る』ことよりも、『人を生かす』こと。 ◆安息日は「人のため」に設けられた [27~28節] ・安息日は、人を「束縛するため」ではなく、「休ませ、リフレッシュさせるため」、そしてまた私たち人間が「真の神とは誰であり、自分は何のために造られたのか」ということを確認するために設けられた。 ・神は「人の最善のため」に、様々な規定を定められた。「人を規定するため」ではなく、「人のために、(安息日を含む)他のものを規定する」のが、神である主(イエス)。 私たちは『神が備えてくださっている最善』を、「神への信仰と愛によって」用いることを期待されている! ✰今日のキーワード: 大切なのは 『人』 ◎学びを深めるための質問 ①『安息日』は何のために設けられましたか? あなたはそれにふさわしく『安息日』を過ごしていますか? ②神は何故人に『律法』を与えたのでしょう? 私たちがしばしばそれを見失ってしまうのは何故だと思いますか? ③あなたの周囲を見回して、『神様が備えてくださっている最善』を見つけ、リストアップしてみましょう。 Outline of the sermon “What is ‘the Sabbath’ for?” (10/01/2021) [Mark 2:23~28] ◆What Read more…
礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「脱・律法主義」 (03/01/2021) ◆人は何故律法主義に陥りやすいのか? ・「今年の目標」なるものを立てるのは良いが、それに縛られて自分自身を追い込み、達成して優越感に浸ったり挫折して落ち込んだりする。それが本当に神の望んでおられる生き方なのだろうか? ・主イエスは、しばしば律法学者たちの「形式的な信仰」を痛烈に批判した。[マタイ23:25~26] それは人間的な力で自分を向上させようとし、「内なる神の働き」をないがしろにしていたから。 ・私たちも『律法主義』に陥ると「御霊による喜び」が失われ、伝道も実を結ばない。人々は『本物』を求めている。 ◆イエスと私たちの何が違うのか? ・「正真正銘の『本物』」は、主イエスただ1人。私たちと主イエスとの違いは「神との関係の深さ」にある。 イエスは「天の父が良いお方であること」をよく知っており、他の何よりも「御父との親密な関係」をいつも求め、そしてその『御父との交わりの中に生きる喜び』を私たちにも体験させるために、十字架への道を忍ばれた。 ・「天国の素晴らしさ」は、「妨げられることなく、いつもこの『御父&御子との親しい交わり』の中に浸れること」。 今年のJCF年間聖句: [詩篇34:8] ✰今日のキーワード: 神様に魅了される ◎学びを深めるための質問 ①自分のことを「ダメなクリスチャン」だと感じることはありますか? それはどんな時ですか? ②あなたにとって『天国』とはどんな場所ですか? どんな点で『天国』へ行くことが楽しみですか? ③「神が良いお方であること『味わう』」ために、神があなたにどんなことを望んでいるのか、祈り求めてみましょう。 Outline of the sermon “Get out of ‘Legalism’.” (03/01/2021) ◆Why do we tend Read more…
0 Comments