(121) “イエスは彼らに答えて言われた。「そんな思い違いをしているのは、聖書も神の力も知らないからです。」”

小型飛行機の事故が起こる原因のほとんどは、飛行機の整備の不十分さにあるのではなく、操縦士のミスによるものだそうです。そしてまたその『操縦士のミス』というのも、操作そのものをミスするのではなく、「計器盤をキチンと見ていない」ことによるのだそうです。何故そんな初歩的なミスが起こるのでしょうか?それは操縦士が、イザという時に『計器盤』に信頼しないで『自分の感覚』に信頼しようとしてしまうためなのです。 回転イスに目隠しをして座り、イスをいろいろな方向に回転してもらいます。初めのうちは自分がどちらの方向に回転しているかを簡単に言い当てることができますが、そのうちに自分が一体どちらの方向に回転しているのか、また回転しているのかいないのかさえ分からなくなってしまいます。小型飛行機の操縦もこれと似ています。操縦席からの視界というのは、簡単に雲やその他のものでさえぎられてしまいます。嵐などの風雨が強い日はなおさらです。周囲の環境によって、飛行機の方向や高度は簡単に左右されてしまうのです。そんな時操縦士が『自分の感覚』に頼っていたならば、飛行機は簡単に進路から外れてしまい、最悪の場合、障害物にぶつかったり、墜落してしまったりするのです。ベテラン操縦士というのは「計器盤に頼らなくても飛行機を自由に操られる人」ではなく、「どんな時にも自分の感覚に頼らず、計器盤に絶対的な信頼をおいて、そこから眼を離さずに操縦を続ける人」なのです。 どんな飛行機でもその計器盤には莫大なお金を賭けて、大変精巧な機能を完備しています。なぜならこの計器盤こそ操縦士にとっての『命綱』であり、全面的な信頼を寄せるべきものだからです。そして私たちすべての人間にとっての計器盤とは、私たちをお造りになり、私たちを真理といのちへと導こうと願って止まない神ご自身のことばである『聖書』なのです。私たちが自分の『道徳観』や『経験』などの「肝心な時にあてにならないもの」ではなく、いつ・どんな状況においても冷静で正確な絶対的アドバイスを与えてくれるこの「人生の計器盤」に、あなたの人生の基盤をおいてはいかがでしょうか?

2014年4月20日 「復活のいのちに生きる」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ         「復活のいのちに生きる」     (20/04/2014) [マタイ 27:62~28:15]  ①イエスは「よみがえり」を予告していた [63節,6節]   ・弟子たちさえ理解していなかった。[マタイ16:21-23] 何故?    自分たちの求めているものと違ったから。   ・私たちも「キリストのよみがえり」よりも「キリストの十字架の死」に多く言及しがち。しかし『十字架上の死』と    『死からの復活』とでは、どちらがキリストのメシヤ性をより明らかにするだろうか?!      キリストのよみがえりは、神が「私たちの最大の敵」である『死』に打ち勝つことができることを証明した。   ・『十字架』は「サタンの罪による支配の終結」を意味し、『復活』は「いのちの御霊による神の国の支配の開始」     を意味する。[マルコ1:14-15] ②祭司長たちは、復活の事実に直面しながら、拒絶した [12~13節]    ・なぜ復活のイエスは、弟子たちだけでなく、ピラトや祭司長たちの前にも現れなかったのか?       奇跡は人を根本的には変えることはない。[ルカ16:30-31]    ・見ても信じない人もいれば、見ずに信じる者もいる。[ヨハネ20:26-29] ③イエスは地上にとどまられなかった [使徒1:8-9]   ・イエスは昇天に関して、こう言われた。[ヨハネ16:7]  ― 弟子たちには理解できなかったに違いない。     イエスは『来るべき聖霊』に関し「(自分にそっくりの)もう1人の助け主」と呼んだ。[ヨハネ14:16]  *イエスは、「自分が地上で生きた人生をもう1度生きるための『別の身体』を捜しておられる」と言えるかもしれない。 キリストのからだ = 『教会』(私たち)[Ⅰコリント12:27,ローマ6:13] ✯私たちもまた、使徒たちと同様「キリストの復活の証人」とされている!   Outline of the sermon   “Live in the life of resurrection.”  (20/04/2014) [Matthew 27:62~28:15]  ① Jesus was announcing his ‘Resurrection’ beforehand. Read more…

(120) “わたし(キリスト)は、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。”

ある青年が、人生の師と仰ぐ方のところに行って、こういう相談をしました。「先生、ボクは新しい宗教の教祖になって、その宗教を世界的なものにし、これから何百年の後も自分が教祖としてあがめられるような宗教を造りたいのですが、何か良いアイディアはないでしょうか?」 するとその人生の師は答えました。「ああ、それなら簡単だ。まず今日から清く正しい生活を始めなさい。そしてできるだけ多くの人々に『愛と赦し』について語りなさい。そしてまた『自分はもうまもなく、全世界の人々の罪の身代わりとなって死ぬ』ということも予告しておきなさい。そして数年経ったら、できるだけ悲惨な死に方をしなさい。その時に泣き言を言ってはいけません。その時のセリフは『父よ。彼らを赦したまえ』がいいな。そして死んだ後、ここが1番肝心だけど、3日くらい経ったら復活してきなさい。そうすればお前は間違いなく世界的な宗教の教祖になれる。」 この青年がこれを実行したかどうかは知りませんが、もし実行していたら、間違いなく今も墓の中にいるはずです。しかし、このような人生を文字通り歩んだ方が歴史上ただ1人だけおられます。それがイエス・キリストです。 今度の日曜日は『イースター』というキリスト教のお祭りです。日本人には『クリスマス』ほどは馴染みがありませんが、実際は『イースター』の方がクリスマスよりも重要な記念日であり、まさにこの『イースター』こそが「イエス・キリストが死を打ち破りよみがえられたこと」を記念する日なのです。 私たち人間は『死』を恐れます。何故なら未だかつてこの『死』を免れた人間は1人もいませんし、またこの『死』の向こう側に何があるのかはっきりと知っている人間も1人もいないからです。しかし『イースター』は、この「人類の最後の敵」とも言うべき『死』を、神は打ち破ることができる、ということを証明したのです。 あなたは『死』を恐れていますか?『死』の向こう側にある確かな希望を求めていますか?イエス・キリストはそのあなたが求めているものを与えることができる唯一の方なのです。

2014年4月13日 「愛によって働く信仰」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ         「愛によって働く信仰」     (13/04/2014) [ガラテヤ 5:2~15]  ⊚真の『人生の価値』は「何を成し遂げたか」ではなく「何によって動機づけられているか」の中に見出される。 *イエス・キリストは、私たちが陥りやすい2つの「誤った人生の動機」から私たちを救い出すために来られた。  ①「行いによって認められよう」という動機 [6節]   ・私たちの価値は「私たちの成し遂げたこと」の中ではなく、「私たちをお造りになった方」そして「私たちのため    に支払われた代価」の中に現される。これらは、キリストを受け入れることによって無代価で与えられる『神と    の関係』を通してもたらされる。[4節]  ②「1度きりの人生なんだから、楽しまなきゃ損!」という動機 [13節]    ・「楽しむ」の中身が問題。単に「自分の欲を満足させること」が目標なら、低レベルの満足しか得られない。    ・神は私たちを「共に生きる」ために造られた。真の満足を得るためには「あなたの必要を満たしてくれる人」と     「あなたが、その人の必要を満たしてあげられる相手」の両方が必要。 ◆愛は「行き着く先」を求める   ・神との愛の関係の中に生きるようになると、内側に愛があふれ、その愛は「行き着く先」を捜し始める。その愛    の『注ぎ先』を見出して、その相手に注ぎ尽くす時、「言葉で言い表しようのない喜び」が生まれる。キリストの     愛を伝えるのに『ことば』は1番大切なものではない。[Ⅰヨハネ4:12]   Outline of the sermon   “Faith expressing itself through love.”  (13/04/2014) [Galatians 5:2~15]  ⊚“True value of life” is found not in our ‘Achievement’ but in our ‘Motives’(what Read more…

(119) “恐れのある日に、私は、あなた(神)に信頼します。”

子どもに人気のある伝統的な遊びの1つに「かくれんぼ」がありますよね。ジャンケンで『鬼』を決め、残りのメンバーは鬼に見つからないところに隠れる。隠れるのが上手な人も苦手な人もいます。隠れている間は「いつ見つかってしまうだろう…」とハラハラ・ドキドキ。そしてとうとう見つかってしまったとき、鬼は大喜びしますが、見つかってしまった自分はガッカリ。(いつまでも見つからないままでいるのも困りものですが…) 私たちの人生の中でも「かくれんぼ」があります。会社で上司から隠れようとしたり、反抗期の息子から隠れようとしたり、意地悪なクラスメートから隠れようとしたり…。物理的に姿を隠すことはできなくても、うわべだけの返事や作り笑いの陰に本心を隠したり、他の人にどう思われるかを恐れてつい自分の信念を隠してしまったりすることはありませんか? 考えてみると、「隠れること」は人間の歴史の当初から始まっていました。神から「決して食べてはならない」と言われていた『禁断の木の実』を食べてしまったアダムとエバは「神を恐れて木の陰に隠れた」と聖書の初めに書いてあります。「木の陰に隠れたところで神から身を隠せるはずがないだろう」と思うかもしれませんが、これは単に『隠れている』ことを意味するだけでなく、「関係が壊れてしまっていること」を表現しているのです。 この原則は現代に至るまで同じです。私たちは皆心の底では『隠れること』が問題の根本解決にはならないことを知っています。それは一時的な回避を可能にするかもしれませんが、多くの場合、解決を遅らせた分、問題はさらに増幅されて私たちに襲いかかってきます。ささいな言い争いを恐れたがために、人間関係に大きな溝を生み出してしまうことも度々です。すなわち『隠れること』は『恐れ』に由来し、そして「大切な関係の破壊」に至らせるのです。 ある聖書の記者は書きました。「恐れのある日に、私はあなた(神)に信頼します」と。私たちが「最も力のある方」そして「私たち1人1人に対する慈愛に満ちておられる方」に全き信頼を寄せるとき、もはや私たちは「隠れる」必要はないのです。

(118) “この方(イエス)はご自分の国に来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。”

『人生あきらめが肝心』とは言いますが、「何でもすぐにあきらめてしまう態度」も問題です。優秀なセールスマンでも、顧客15人中14人には断れてしまうそうです。しかし彼らはそこであきらめません。『15人目』と出会うために、次々と前進していくのです。 『No』という返事はしばしば「今はダメだけど、また来てね」ということを意味します。ですから、たった1度断られたからと言って簡単にあきらめてしまうことは正しいとは言えません。あなたは今日までの人生で恐らく何度も『小さな拒絶』を受けてきたことと思いますが、そこであきらめなかったから今のアナタがあるのではありませんか? 言ってみれば、イエス・キリストほど厳しい拒絶を経験した存在はないかもしれません。彼は神のもとから遣わされた『メシア(救い主)』として、神に選ばれた民である『ユダヤ民族』のもとに遣わされましたが、ユダヤ人たちは彼を拒絶したばかりか、「神を冒涜する者」としてのレッテルを貼り、十字架刑に処しました。しかしこの「ユダヤ民族による拒絶」がかえってその『神の救いの計画』を全人類へと広げる結果となったのです。 イエスが人々に『救いの知らせ』を次げ知らせるためにその弟子たちを遣わされた時、彼らにこう忠告しました。「もしその町で誰もあなたがたのことばに耳を傾けないなら、その町を出て行くときに、あなたがたの足のちりを払い落としなさい。」 もしあなたが誰かから拒絶を経験したとしても、心に浮かんだ苦々しい思いを「払い落として」前進しましょう。あきらめずに前進し続けるなら、必ず理解者と出会うことができます。 また、忘れてはならないことは、仮にあなたがすべての人から拒絶されたとしても、「あなたを決してあきらめず、ありのままを受け入れてくださる方がおられる」ということです。それはイエス・キリストです。彼は人々からの厳しい拒絶を経験されたので、拒絶を受けたあなたの苦しさを深く理解し、また癒すことがおできになるのです。