「説教あらすじ」は、ありません。
メッセージ
2025年6月29日 「『救い』とは?」
礼拝全体の様子をYoutubeで観る 説教あらすじ 「『救い』とは?」 (29/06/2025) [使徒の働き 4章12節](年間聖句) ― では、聖書の言う『救い』とは何なのだろう? ◆今すでに受け取っているもの(Ⅰペテロ1:8-9) *『救いの要素』には、「この地上にあって既に味わうことのできるもの」と、「天に挙げられた後に味わえるもの」とがある。では、今すでに味わうことのできる(味わっている)ものには、どんなものがあるのか? ①『神の子』としての特権 [ヨハネ1:12] ・神との交わり ・祈りの特権 ・いのちの喜び,平安 ・神の家族との交わり ・御霊の内住 ②『神の子』としての成長 [Ⅱコリント3:18] ・聖化 ・『愛』における成長 ・「働き人」としての成長(御霊の賜物) ・天国の前味 ◆後に受け取るもの(Ⅰコリント13:12) *『救いの要素』には、やがてこの肉体を脱ぎ捨てて『天の御国』においてのみ味わうことのできる祝福がある。 ・顔と顔とを合わせて主イエスを見る。 ・死も病も苦しみもない世界。(黙示録21:3-4) ・全ての謎が明かされる。(「なぁるほど、そういうことだったんですね。さすが、神様!」と納得) 今日の要点: 「既にあるもの」を見つけて味わい、「後に来るもの」を見つめて喜ぶ ◎更に深い学びのために ①『救いの要素』で、あなたが既に味わっているものを分かち合いましょう。 ②まだ味わっていない『救いの要素』で、あなたが強く待ち望んでいるものは、何ですか? ③この「救い」をぜひ受け取って欲しいと思っている人たちのことを思い浮かべながら祈りましょう! Outline of the sermon “What is ‘salvation’ really?” (29/06/2025) Read more…
0 Comments