(232) “志の堅固な者を、あなた(神)は全き平安のうちに守られます。その人があなたに信頼しているからです。”

いのちあるものは『成長』します。そして『成長』とはワクワクするものです。多くの人は、同じような日々の繰り返しに飽き飽きしたり、生きることをむなしく感じる原因を「人生の倦怠期」と診断したり「きっと転職が必要なんだ!」などと思ったりするようですが、本当の理由は「成長意欲を失っているから」なのです。 私たちに『成長意欲』を与えるのは「職業」や「立場」ではなく、『大志』です。言い換えるなら「何をしているか」が問題なのではなく、「何故それをしているのか」が重要なのです。『大志』のない者はどんなに転職しても虚しさを拭い去ることはできませんが、逆に心に大きな志を抱いている人は、たとえ左遷されても、飛ばされた先で花を咲かせることができるのです。 「ピーナッツの栽培に生涯をささげる」と聞いたら、あまりヤル気が起こる人はいないかもしれませんが、ジョージ・カルバート氏にとってはそうではありませんでした。彼はこのプロジェクトに徹底的に取り組み、何百ものピーナッツの用途を考案し、アメリカ議会に招かれて発表するほどになりました。彼はインタビューに次のように答えています。「この天地を造られた神が『ピーナッツ』をも造られたのです。ですから私は神に『このピーナッツで何をしたら良いのでしょう?』とお尋ねしたのです。そうしたら神が私に様々なアイディアを与えてくださったのです!」 日常のありきたりのことに、日頃注いでいる時間や注意力の数倍を費やしてみたらいかかでしょうか?もしかしたら今まで見えなかった全く新しい何かを発見し、その発見があなたを『新しいレベルへの成長』へと導いてくれるかもしれませんよ。

2016年10月23日 「『神の国の民』として生きる」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ      「『神の国の民』 として生きる」     (23/10/2016) *『神の国の価値観』④ ― 「私たちは地上では『旅人』であり、神の国こそ私たちの『真の住まい』である。 ◆私たちの「真の住まい」 ・地上での生涯は『旅』にしては長すぎる? ― 『永遠』をすごす「神の国(天国)」と比べれば、ほんの束の間。 ・どんなに楽しい旅行から帰ってきても、やっぱり『家』が1番!― ダビデの証言[詩篇27:4] ◆この世の現実 vs 神の国の『超現実』 ・「この世の生活こそ『現実』であり、「神の国に住むこと」は『非現実的』」と捉えるのは誤り。 ・私たちの日々の信仰生活の中で「この世の現実」が「神の国の『超現実』」に支配されて行くことを求めるべき。 これこそ、主イエスが教えてくださった祈り = 「御国が来ますように」。 ◆イエスによって現された『神の国』 ・イエスの教えの中心は『神の国』について。 ・イエスのみわざの目的は『神の国』を証しすること。[Ⅰコリント4:20,マタイ12:28] ・『神の国』の特徴は「この世には提供できない『私たちの真の必要』」に満ちていること。[ローマ14:17] ◆『神の国の民(この世での旅人)』として生きる    ①「神の国の代表」として、母国を印象づける存在。[ヨハネ20:21-22] ・『所属意識』をしっかり持つ。(自分はどこから来て、誰のために生き、どこへ向かっているのか?) ②旅先の影響力に染まり過ぎない。[Ⅰペテロ2:11] (「この世かぶれ」にならない)    ③臨機応変さを保つ。(既成概念に捕らわれないで!) ・「旅先の恥はかき捨て」。 たとえ「常識はずれ」というレッテルを貼られても、大丈夫![ヨハネ12:42-43]   Outline of the sermon   “Live as residents of the kingdom.”  (23/10/2016) *“Value of the kingdom”④ ― We are residents of God’s kingdom and Read more…