せっかくのクリスマスシーズンですから、今日はクリスマスにちなんだ話をしましょう。

 お正月に日本の多くの家庭で『門松』が飾られるように、世界中の多くの国々ではクリスマスシーズンには『クリスマスリース』が飾られます。ではこの「クリスマスリース」には、一体どんな意味があるのでしょう?

 クリスマスリースは通常「常緑植物の葉」で形作られた円形の飾りです。『常緑植物』や『円形』は「永遠、終わりがない」などの意味合いがあり、しばしばすぐれた人物の栄光をたたえるために用いられました。古代ギリシャにおける勇者たちは「栄冠」としてよくオリーブの葉で作られた冠を与えられていたようです。オリンピックの聖火ランナーなどがかぶっているのは、この名残りであると思われます。

 これが後にローマ帝国時代になってからは、『冬至』(北半球において昼の時間が最も短くなるこの日は「太陽が生まれ変わる日」とされていた)の祭りで、人々が『長寿祈願』のために同様の冠を作ってかぶっていたようです。そしてこの習慣を当時の迫害下のクリスチャンたちが取り入れて「唯一永遠に存在しておられる、すべての創造者である神の御子が地上にお生まれになったこと」を記念することにしたのです。彼らは冬至の日が来るたびに、常緑植物の葉を円形に編んでよく見えるところに飾り、その青々とした円が象徴する『永遠性』を「キリストを通して私たちに与えられた『終わりの無い神との永遠のつながり』のシンボル」として受け止め、このリースを見るたびに「唯一まことの神が自分を、永遠に変わらない愛をもって愛してくださっていること」を思い起こしつつ、迫害を耐え忍んだのす。

 神はこの同じ愛で、今日もあなたを愛しておられます。このクリスマスシーズン、単に「プレゼントとケーキ」で終わらせないで、冬の寒さの中でも青々と茂っている木々を見ながら「永遠に変わることのない神の愛」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

Categories: 聖書

0 Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *