(310) “先の事どもを思い出すな。昔の事どもを考えるな。見よ。わたしは新しい事をする。”

「死ぬ時には前のめりに死にたい」と言ったのは確か『坂本竜馬』だったと思いますが、私たちも「失敗する時は前のめりに失敗したい」ものですよね。どんな人でも失敗は経験するものです。「私は失敗を経験したことはない!」と豪語する人は、恐らく今までに何も挑戦したことのない人ではないでしょうか? 日本でも古くから「失敗は成功の元」と言われています。人は失敗してしまったからといって『失敗者』になるわけではありません。けれどももし「失敗するのはいやだから、もう新しいことに挑戦するのは止めよう」というような消極的な姿勢で人生を生きていたら、それこそ『失敗者』になりかねません。大切なのは、失敗するたびにそこから何かを学び取り、次の挑戦に生かすことです。そして何度失敗を繰り返そうと、何度でも起き上がって新たな挑戦に向かって行くことです。 聖書には様々な人物が登場しますが、それぞれいろいろな形で『失敗』を経験しています。アブラハムは子供欲しさに奥さんの女奴隷に手をつけますし、ダビデ王は忠実な家臣の妻と不倫を犯し、その事実をもみ消すためにその家臣を死に追いやりました。預言者ヨナは「ニネベの町へ行って語れ」との神の命令を避けて別の国に逃げようとし、使徒ペテロはイエス・キリストに対し「あなたと共に死ぬことになろうとも、最後まであなたについて行きます」と豪語しながら、いざとなったら「イエスなんて知らない!」と自分の主を否みました。 では何故聖書はこのように情けない失敗を犯した人々の記録を載せているのでしょうか?それは「神は失敗した人々を決して見放したりはしない」ということを私たちに教えるためです。むしろ神はこれらの失敗を経験した人々を何度でも立ち上がらせ、やがてはご自身の輝かしいみわざのためにお用いになったのです。私たちの神は『逆転の神』なのです! 聖書の神は、ある人々が考えているような「人間の粗捜しをしてバチを与える存在」ではありません。むしろ恵みと憐れみとに満ち、私たちの失敗を何度でも赦して立ち上がらせ、ご自身の栄光のために用いられる器として日々造り変えてくださる『決してあきらめない神』なのです。