2018年6月24日 「『正しいこと』のために造られた」

メッセージをダウンロードして聴く あおいちゃんの証しをダウンロードして聴く あやちゃんの証しをダウンロードして聴く 説教あらすじ    「『正しいこと』のために造られた」   (24/06/2018) ◆イエスの受洗 [マタイ3:13-17] ・イエスは洗礼を受ける必要があったのか? ⇒ 「私たちへの模範」として。 ・「すべての正しいことを実行するのは、私たちにふさわしい」 = 私たちは『正しいこと』をするために造られた。 聖書はいわば「人生のための取り扱い説明書」。これに従って生きれば『最大限』に生きることができる。 ◆『従順』と『関係』のメカニズム [ヨハネ14:21] ・「完全に正しいお方」と歩調を合わせて歩もうとする態度は、そのまま主イエスに対する私たちの『愛情表現』。 ・イエスが私たちに何かを命じる時はいつでも、「もっと近くにおいで」という、愛による招き。 *イエスはいつでも、私たちとの『愛の関係』を切に求めておられる。 ◆今週の『暗唱聖句』: [マタイの福音書 3章15節後半]   Outline of the sermon      “Created for righteousness.”     (24/06/2018) ◆Baptism of Jesus. [Matthew 3:13-17] ・Why did “Son of God” get baptized? ⇒ To be “an example for us”. ・“It Read more…

(306) “あなたは私のために食事を整えてくださいます。”

聖書全体を通して強調されていることの1つは「神は私たち1人1人をそれぞれユニークな存在として創造され、しかも1人1人にそれぞれ違った『目的や使命』を与えておられる」ということです。それはまさに、私たち1人1人の『指紋』がそれぞれ固有のものであるのと同様です。それ故、創造主なる神は、私たち1人1人との『個人的で特別な関わり』を切に求めているのです。 聖書の中でも有名な箇所の1つに、イスラエルの王ダビデが綴った「主は私の羊飼い…」で始まる『詩篇23篇』があります。この詩篇を読むとダビデ王がいかに神様との深く個人的な関わりを保ちながら生きていたかを伺うことができます。その中に「神は私のために食事を整えてくださる」という1節が出てきます。これは一体どういうことなのでしょう? ちょっとショッピングモールのフードコートで食事をする時のことを思い浮かべてみてください。自分の好きなお店で食べたい物を注文すると、注文した品が出来上がるまで、片手で持てるほどの大きさの「札のようなもの」を持たされます。やがて注文の品が出来上がると、その「札のようなもの」が音を出すか、または光を発して「あなたのための食事が用意されました!」と知らせてくれるのです。待っている間「本当に彼らは私のための食事を準備してくれているだろうか?」などと不安になる人は誰もいないと思います。皆「自分の食事はやがて必ず与えられる」と確信しているのです。 神様のあなたに対する備えもこれに似ています。もしあなたが「神のことば」である『聖書』を通して神様のことを深く知り、またイエス・キリストを通して神との「個人的な関わり」を保ちながら日々を過ごしているなら、神様はベストタイミングであなたの心に光を照らし、あなたのために特別に用意された最高の道へと導いてくださるのです。「神と共に生きる」とは、決して『不自由』なものではなく、とてもワクワクした、心躍らされる経験なのです。

(305) “わたし(キリスト)があなたがたに話したことばは、霊であり、またいのちです。”

イエス・キリストはある日、語られたたとえ話の中で『聖書(神のことば)』は「人々の心に蒔かれた種のようなもの」であるとおっしゃいました。ご存知のように種の中には『いのち』があります。ただし『いのち』というものはそれに適した環境に置かれないと、弱ったり死んだりしてしまいます。 『聖書』は単なる「人生教本」ではありません。『聖書』は私たちの中に「神への信仰」を生み出し、「もっと成長したい」という意欲をもたらし、「不可能に見えることに挑戦させる勇気」を与え、「傷ついた心」を癒し、「聖く正しい心」を形造り、「状況を一変させる」力を持ち、「喜び」に溢れさせ、「逆境」を乗り越えさせ、「誘惑に打ち勝つ力」を与え、人生の暗やみの中に「希望の光」を灯し、一見何もないような場所に「新たな道と限りない可能性」を見い出させてくれるのです。 『聖書』は、私たちの人生にとって「ちょっとは足しになるもの」ではなく、「無くてはならないいのちの素」なのです。それはしばしば『霊的食物』にたとえられています。「乳飲み子にとっての乳」「すべての人々にとってのいのちのパン」「成長した者にとっての『堅い食物』」「疲れた者にとっての蜂蜜」などなど。神様からせっかく与えられているこのような「人生にとって不可欠な栄養」を取り入れること無しに生きることは、まさに『宝の持ち腐れ』なのです。

2018年6月17日 「Make disciples!④」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ      「Make disciples!④」     (17/06/2018) ◆『キリストの弟子』とは? ①キリストに似ていく者[ルカ6:40] ・ユダヤ社会における『師と弟子の関係』とは、「個人的な関係を持ち、日々の歩みにおいて影響を受ける者」。 ⇒ 一緒に「中身の濃い時間」を過ごすことが必須。 ②「キリストのことば」にとどまる者[ヨハネ8:31-32] ・イエスのことばの中に「イエスのいのちそのもの」がある。「真理が自由にする」とは、イエスのことばを通して『真理である キリスト』との人格的出会いを体験する中で、「この世の歪んだ価値観」や「誤ったアイデンティティ」から解放されること。 ③互いに愛し合う者[ヨハネ13:34-35] (これは命令であると共に、「わたしの愛にとどまりなさい」という『招き』でもある) ・この愛を日々味わっている者同士で『主にある感動』を分かち合う姿は、周囲に「キリストの臨在」を感じ取らせる。 *カギは「みことばを通しての主イエスとの人格的な交わり」と「イエスの御名によるクリスチャン同士の交わり」。 ◎2つの提案 : ①個人デボーション(毎朝)  ②M2Mまたは小グループでの霊的分かち合い(毎週) ◆今週の『暗唱聖句』: [ヨハネの福音書 8章31節後半]   Outline of the sermon        “Make disciples!④”       (17/06/2018) ◆Who are “Disciples of Christ” like? ①The ones who are being transformed into his likeness. [Luke 6:40] ・In Jewish culture teachers Read more…

(304) “私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい。”

キリスト教における最も特徴的な概念(価値観)と呼べるものは『恵み』です。この世のいわゆる「宗教」はどれも、神からの救いや祝福を受けるために、必ず何かしらの要求をします。「入会金」「修行」「何らかの善行」などなど。それらの『宗教』は私たちを人間的に高めてくれるかもしれませんが、所詮人間が作り出した「自分を磨く手立て」に過ぎません。 聖書が私たちに教えてくれる「神の救いや祝福を受け取る道」は『神からの一方的な恵み』です。上記の聖書のことばは、イエス・キリストの1番弟子とも言えるペテロが聖書の中に遺した最後のことばです。では「恵みと知識において成長する」とはどういうことでしょう?それは「キリストの教えに関する知識を増す」ということではなく、「キリストご自身を更に深く知り味わう」ということです。 神は、私たちの神に対する不信仰や不遜な態度(神を神と認めず、己れの人生を己れの好き勝手に使おうとする姿勢)に対する罰を、私たち自身に負わせる代わりに、神に対して全く従順に歩まれたキリストに負わせ、十字架におかけになりました。キリストは十字架の上で息を引き取られる前に「完了した」という言葉を遺されました。これは「すべての人の罪のために支払われるべき代償は完済された」という意味です。もはや私たちが神に対して支払うべき負債は残ってはいません。私たちが神から祝福をいただくために『代償』としてささげるべきものは既にイエス・キリストがその恵みの故にすべて支払ってくださったのです。 アメリカの著名なクリスチャン作家であるフィリップ・ヤンシーは、この『キリストによる恵み』の概念を「もはや私たちがどれほど良いことをしても、私たちに対する神の愛を増やすことができないほど、神は私たちを愛しておられる。また私たちがどんな失敗を犯したとしても、神の私たちに対する愛を微塵も減らすことはできない」と表現しました。この『恵み』を日々深く味わいながら生きる時、私たちはまさに「恵みにおいて成長していく」のです。

2018年6月10日 「Make disciples!③」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ      「Make disciples!③」     (10/06/2018) ◆『イエスの命令』を守るように教える [マタイ28:19-20a] ・イエスは「私の教えを宣べ伝えなさい」とおっしゃったのではなく、「『わたしが命じておいたすべてのことを守る』    ように教えなさい」と言われた。だから「イエスが命じたことは何なのか?」を知ることは大変重要。 ・イエスがしばしば律法学者たちを批判したのは、彼らが「律法を守ろうとしていたから」ではなく、「律法を利用し て『自分たちの考え』を人々に押し付けていたから」。イエスご自身は律法を尊重している。[マタイ5:17-20] *相手を自分の思う通りに動かしたいために『聖書のことば』を用いてはいけません! ◆『イエスの命令』を守るための大前提 ①イエスは私たちに達成不可能なことは決して命じない。[マタイ11:30] ②イエスは私たちに「自力で達成できること」は決して命じない。[ヨハネ15:5] ③『イエスの命令』の目的は、私たち1人1人が「いつもイエスと共に生きる」ようになるため。[マタイ28:20] ◆今週の『暗唱聖句』: [マタイの福音書 28章19~20節]   Outline of the sermon        “Make disciples!③”       (10/06/2018) ◆Teach them to obey “Jesus’ commands”. [Matthew 28:19-20a] ・Jesus didn’t tell his disciples “to proclaim my teaching” but “to teach them to obey Read more…

(303) “聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい十分に整えられた者となるためです。”

新しい電化製品を買うと『取扱説明書』が付いてきます。私たちは「取り合えず自分たちの必要を満たせれば良い」と思うので、必要最低限の説明部分だけを読んで、後は機械の調子が悪くなった時に原因を探る時まで、大抵この『取扱説明書』なるものは放って置かれがちですよね? 実際はほとんどの電化製品は、私たちが考えているよりもはるかに多くの機能を持っており、私たちの生活により多くの益をもたらすことができるのですが、私たちがこの『取扱説明書』を十分に読むこなすことを怠ってしまうために、いわゆる「宝の持ち腐れ」になってしまうのです。 神様が私たち人間をこの地上に送り出された時、やはり『取扱説明書』を添えてくださいました。それが『聖書』です。聖書は何やら難しい「説教の書物」ではなく、言わば私たちにとって「人生の取扱説明書」なのです。ご自身の知恵と愛情を込めて私たちを造ってくださった神様は、私たちがそれぞれの人生を「自分の持ち味を最大限に生かして花を咲かせること」ができるようにと、この『聖書』というコーチングを与えてくださっているのです。それを「人生の調子が悪くなった時に、ちょっとだけ開く」のではあまりにもったいないとは思いませんか? アナタはアナタが思っているよりもずっと優れた、価値ある存在です。もっとエキサイティングで喜びと感動にあふれた人生を送るための『潜在能力』が、アナタの中でまだ眠ったままなのです。それらを掘り起こして「神が用意しておられるビッグ・プロジェクト」に取り組むために、更に深く聖書を読んでみてはいかがでしょう?

2018年6月3日 「Make disciples!②」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ      「Make disciples!②」     (03/06/2018) ◆バプテスマを授ける [マタイ28:19] ・まず『福音』を宣べ伝え、そして「信じた人々」に洗礼を授ける。[マルコ16:15-16a] ・洗礼式は「卒業式」ではなく『入学式』。ある意味「結婚式」にも似ている。(「お試し」はない!) ・牧師以外でも洗礼を授けられる。但し「信仰の吟味」が必要。正しく『救いの信仰』へと導けるようになろう。 ◆「イエスの御名」と「父・子・聖霊の御名」 [使徒2:37-38] ・ユダヤ人にとっては、「イエスの御名によって」が特に重要だった。 ・「父・子・聖霊の御名 [によって] 」 ― 『エイス』という前置詞。= 「~の中へ」 「父なる神の前における罪の赦し」と「聖霊の付与」により、「三位一体の神との生きた交わりの中へ」 ・目的は「洗礼そのもの」ではなく、それを通して与えられる「キリストを通して、聖霊によって、『神との生きた交 わり』の中へ」と招き入れられること。これなしでは、御国の門において「アンタ、誰れ?」と言われてしまう。 ◆今週の『暗唱聖句』: [マタイの福音書 28章19節]   Outline of the sermon        “Make disciples!②”       (03/06/2018) ◆Baptize them![Matthew 28:19] ・Preach “the good news” first, then baptize those who “believe”. [Mark16:15-16a] ・Baptism is not Read more…