(483) “世にあっては苦難があります。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝ちました。”

 『勇気』という言葉を聞くと、「敢えて危険に向かって行くヒーロー」などを思い描いてしまいそうですが、実際私たちが『勇気』を必要とするのは、そのような大それた状況ばかりなわけではありません。むしろ「正しいと分かっていることを、臆せずに成し遂げること」は『勇気』の最も日常的な形であり、誰もが必要としているものです。では何故、そのような日常的な出来事に私たちは『勇気』を必要とするのでしょうか?それは残念ながら、誰もが必ずしも「正しいことだけを行おう」としているわけではない」からです。  「人目を気にする」日本人は、更にこのような『勇気』を必要とする場面が多いのではないでしょうか?「長い物には巻かれろ」といったことわざが横行する日本では、これから自分がやろうとしていることが「最善ではない」と気付いても、大勢が同意してくれないならば方向転換するのは非常に困難です。そして真の『勇気』が必要とされるのは、まさにこういう時なのです。  イエス・キリストは、ご自身が十字架において成し遂げる「罪の贖いのみわざ」を受け入れる人々が、やがて「この世の流れ」に抵抗しながら生きるようになることをご存知でした。だからこそ予めそれらの人々に冒頭のような励ましを送られたに違いありません。イエス・キリストを通して神との関係に生きるようになると、『真に正しいもの』が見えてきて、更に「正しく歩みたい!」という強い願いが起こされるようになります。そのような生き方のために無くてはならないものが、この『勇気』なのです。そしてこのように「神に向かって正しく生きるために『勇気』を奮い起こそうとすること」を『信仰』と呼ぶのです。

2022年4月3日 「産みの苦しみの始まり」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ        「産みの苦しみの始まり」       (03/04/2022) [マルコ 13:1~8] *今週から5回に渡って「終わりの前兆」について学ぶが、この後まもなく起こった『エルサレム滅亡』と、未だ起こっていない『終わりの日』についての記述が混在していることに注意が必要。 ◆「目を魅了するもの」に心を奪われるな! [1~2節]   ・壮麗なエルサレム神殿に魅了される弟子たちに対し、イエスは「形あるものはいつか壊れること」を指摘した。   ・『目に見えるもの』に必要以上の信頼を寄せていると、それらを失った時に大きく揺るがされてしまう。人生の信頼を置くべき唯一のものは、『神ご自身とそのみことば』。[Ⅰペテロ1:23-25] これらに信頼する者は決して失望させられはしない。またイエスは、「人手に寄らない神殿」に注目するようにも呼び掛けた。[ヨハネ2:19-21] ◆『人』に惑わされるな! [4~5節]   ・弟子たちが「終わりの前兆」について尋ねた時、イエスはまず「人に惑わされるな」とおっしゃった。これは「キリストを名乗る者に惑わされるな」という意味と共に、「自分の信仰を『人頼み』にせず、日々『神との親しい関係』の中に生かされるようになれ!」ということ。   ・終わりに「産みの苦しみ」という語[8節]が出て来る。『終わりの前兆』は「大きな試練」であると同時に、「やがて訪れる至上の喜びの前ぶれ」でもある。それは「キリストと顔と顔を合わせ、永遠に共に過ごす始まり」なのだ! ✰今日のみことば: コリント人への手紙 第2.4章18節 ◎更に深い学びのために  ①弟子たちは何故エルサレム神殿に魅了されたのでしょう? イエスが警告しているのはどんなことですか?  ②『終わりの前兆』に関して、イエスがまず「人に惑わされるな」とおっしゃったのにはどんな意味がありますか?  ③私たちの思いを「目に見えない永遠の希望」に留めておくために、どんなことを心がけていればよいでしょう? Outline of the sermon   “Look to the things unseen.”   (03/04/2022) [Mark 13:1~8] ◆Guard your heart from things attract your eyes. [Verses 1~2]   ・When his disciples were amazed by beautiful temple, Read more…