2021年8月8日 「信仰のあるべき姿」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「信仰のあるべき姿」(08/08/2021) [マルコ 7:24~30] ◆異邦人の地へ [24~26節]   ・イエスはガリラヤから北へ向かい、異邦人の多い地域に滞在された。律法学者たちの頑なさに疲れ、彼らが近づきたがらない地域でリフレッシュしようと思ったのだろう。(律法学者たちは異邦人を『犬』と呼んで軽蔑していた) ◆ギリシア人女性の信仰 [27~29節]   ・「子供たち」とは、ここでは「神の選びの民であるユダヤ人」を指す。イエスの応対は少し冷たい感じもするが、彼は御父から遣わされていることに忠実だった。[マタイ15:24] しかし「小犬扱い」されても、この女はひるまなかった。彼女の態度は「信仰のあるべき姿」を力強く表現している。    ①あきらめない ― 「自分のふさわしさ」ではなく、『神の恵み(あわれみ深さ)』にしがみついた。    ②つまずかない ― 「犬扱い」されるつまずきを飛び越える勇敢さ。(自分がどう思われようとも…)    ③見ずに信じる ― 『信仰』は、「結果」に先立つ。(『見えるもの』ではなく、「イエスの約束」に信頼した)   ・イエスの29節のことばに注目しよう。神はしばしば「私たちの信仰」を見たいがために、人生にチャレンジを送る。そんな時、イエスにここまで言わせる「一見バカげているほどに大胆な信仰」をもって応答する者になろう! ✰今日のキーワード:そこまで言うのなら… ◎更に深い学びのために  ①7章前半のパリサイ人や律法学者たちの態度と、このギリシア人の女の態度とは、どんな違いがありますか?  ②この女(母親)がこれほどまでに執拗にイエスに求めた原動力は何でしょう? また、どうしてそう思いますか?  ③この女に見倣いたいと思う要素はありますか? それはどんな部分ですか? 互いに分かち合ってみましょう。 Outline of the sermon    “This is how our faith should be.”    (08/08/2021) [Mark 7:24~30] ◆Jesus went to the region of Read more…